平成3 年3 月 | 法人なり |
平成5 年10月 | インターナショナルマスターズ(ペイントボールアマチュア選手権)へチーム派遣 USAナッシュビル |
平成5 年1 月 | ペイントボール発射機開発開始 |
平成6 年10月 | ワールドカップ ( ペイントボール世界選手権 )日本代表チーム派遣 USA オーランド |
平成8 年6 月 | ペイントボール発射機基本開発成功 |
平成9 年5 月 | 防衛庁より訓練用資器材開発依頼(小銃タイプ発射機) |
平成10年2 月 | セキュリティ分野へ進出 |
平成10年3 月 | 陸上自衛隊西部方面総監部へ訓練ペイントボール発射機納品 |
平成13年6 月 | セキュリティ分野製品の意匠登録、商標登録 |
平成13年10月 | 設備増設 |
平成14年3 月 | 陸上自衛隊中部方面総監部へ訓練用ペイントボール発射機納品 |
平成14年6 月 | 防犯用ペイントール発射機「 BorMar」の意匠登録、商標登録 |
平成15年10月 | セキュリティ分野製品において初の経営革新支援法認定 |
平成15年10月 | 設備増設 |
平成15年10月 | 自衛隊統合幕僚 日米合同訓練閉所訓練用ペイントボール発射機(小銃タイプ及び拳銃タイプ) |
平成15年12月 | 警備ロボット用4連射タイプ発射機開発・搭載 |
平成16年8 月 | 有限会社パースーツデザインから株式会社 PDI へ組織変更 |
平成16年10月 | 警視庁交通執行課より暴走族対策用ペイントボール発射機の開発依頼を受け、共同開発開始 |
平成17年3 月 | 設備増設 |
平成17年3 月 | 警視庁交通執行課へ暴走族対策用ペイントボール発射機納品 |
平成17年5 月 | 和歌山県警交通指導課より覆面白バイ用ペイントボール自動発射機開発要請 |
平成17年7 月 | 国土交通省航空局からの要請により熊本空港において鳥害対策用ペイントボール発射機運用試験 |
平成17年10月 | 和歌山県警交通指導課 黒豹(銀虎)部隊用ペイント発射機納品 |
平成17年11月 | BrassEagle 社から低圧発射技術を高く評価され日本での部品生産の承認を得る |
平成17年11月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成17年11月 | 遊技施設向けペイントボールガン販売開始 |
平成17年12月 | 警察庁全国逮捕資器材コンクールにおいて警視庁交通執行課モデルが警察庁長官賞受賞 |
平成17年12月 | 警視庁交通執行課 暴走族対策用ペイントボール発射機追加納品 |
平成17年11月 | 和歌山県警交通指導課より覆面白バイ用ペイントボール自動発射機開発要請 |
平成18年3 月 | 米国 SHOT SHOW (ラスベガス)出展 |
平成18年3 月 | 鉄道探傷車用電子制御ペイントボール発射機完成 |
平成18年4 月 | 準空気銃の製造並びに輸出の承認を受ける |
平成18年12月 | 自立式防犯発射装置にて経営革新支援法の認定 |
平成18年12月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成19年1 月 | 米国 SHOT SHOW (オーランド)出展 |
平成19年2 月 | 警察庁の依頼により、警察大学校にて捜査用資器材としてのペイントボール発射機の有効性について講義 |
平成19年4 月 | 新本社工場建物、改修工事着工 |
平成19年8 月 | 本社屋及び工場移転、設備増設 |
平成19年10月 | パリにて開催されたSGSに出展 |
平成19年10月 | 危機管理産業展 特別併催企画 「テロ対策特殊装備展」に出展 |
平成19年11月 | 資本金を2000万円に増資 |
平成19年12月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成20年5 月 | 海外進出の為の第一次現地調査開始(グアム) |
平成20年8 月 | 和歌山県警交通指導課 黒豹(銀虎)部隊用インパクトトレーサー連続発射対応モデル納入 |
平成20年9 月 | 愛知県警生活安全部非行集団対策課へ着色球発射機納入 |
平成20年12月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成20年12月 | 関西国際空港の依頼によりテロ対策訓練へ協力 |
平成20年12月 | 警察庁の依頼により九州管区警察学校にて捜査用資器材として着色弾発射器の有効性について講義を行う |
平成21年3 月 | 法務省矯正局へ暴徒鎮圧用大型催涙弾発射器及び中型発射器納入 |
平成21年5 月 | 愛知県警生活安全部非行集団対策課へ着色球発射器追加納入 |
平成21年8 月 | 海上自衛隊第一技術学校へ訓練用発射器の空気タンク納入 |
平成21年8 月 | 和歌山県警察本部交通指導課へ暴走族対策用着色弾発射器追加納入 |
平成21年12月 | 埼玉県警交通指導課へ暴走族対策用着色弾発射器納入 |
平成21年12月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成21年12月 | 警視庁交通執行課へ暴走族対策用着色弾発射器追加納入 |
平成21年3 月 | 海上自衛隊第一技術科学校へ訓練用発射器の空気タンク納入 |
平成21年3 月 | 海上自衛隊第一技術科学校へMP5型シミュレーター(ペイントボール発射タイプ)納入 |
平成21年3 月 | ドイツにて開催されたIWA&OUTDOORCLASSIC'sへ出展 |
平成21年3 月 | 和歌山県警交通指導課へ新型インパクトトレーサー(第三世代)納入 |
平成22年12月 | 警視庁暴走族対策総合訓練に協力 |
平成26年6月 | 平成24年度ものづくり支援補助金交付決定、社内設備増設 |
平成28年1月 | 人口流れ星プロジェクト(人工衛星及び宇宙空間における人口流れ星発生技術開発)に参画 |
平成28年3月 | 人口流れ星発射システム試作機「Kishu」を開発 |
平成28年6月 | 平成27年度ものづくり支援補助金交付決定 |
平成28年11月 | 上記補助金交付により設備増設(5軸加工機 ヤマザキマザック Variaxis i-600、KEYENCE製3Dプリンタ Agillista-3200) |
平成29年3月 | 猟銃等製造事業許可取得 |
平成30年1月 | 神奈川工科大学 渡部研究室と研究協力契約を締結 |
平成31年8月 | 設備増設 (FLASHFORGE製FDM方式3Dプリンタ GuiderII) |